ゆるモザ日記。

青年海外協力隊を終えて、再びモザンビークにて就職。ゆるく、楽しく、自分らしく。

同性愛の話。(派遣325日目 2019/02/21)

家庭教師のディオカシアと、

ひょんなことなら"同性愛"についての話になりました。

※個人的には"同性愛"という言葉があまりしっくりこないというか…。LGBTもしかり。人の生き方、愛し方を安易な言葉でカテゴライズしてしまうの、なんか、違和感…。便宜上、この単語を使わざるを得ないんだけど。




以前にも、モザン人と同性愛の話になったことがあって、

その時は、

アメリカやイギリスにはゲイが存在するんだろ?!モザンビークには存在しないよ!」

「同性愛なんてありえない!」

という、

頭ごなしに否定する、

そもそも遠い国の(白人たちの)話であって、自分たちには関係ない、

って意見が多かった。

実際のところ、モザンビークにもアフリカにも同性愛者はいます。もちろん。






ディオカシアはどういう考えなのかなぁと思ったら、

「そうね、そういう人もいるよね」

と。


おぉ。理解がある??


と思いきや、


「でも、同性愛は神様が許さないよ。そういうことをする人はいるけど、するべきじゃない」

「なぜ神様は、男と女を作ったの?男と女がカップルになって愛し合うように、そのために男と女を作ったの。同性で愛し合うなんて、神様が望まないことはしてはいけない」


と、

真っ向から反論してきた…。



私「でも、同性愛の人たちの権利は守られるべき。宗教は宗教だけど。そういう人たちがいてもいいじゃない」

ディオ「宗教の問題じゃないわ。昔から決められた、神様が決めたこと。」

私「神様が望まないことでも、そういう人たちはいるよ!」

ディオ「そう、いるよ。殺人はよくないことだけど、殺人をしてしまう人がいる。それと同じ。してはいけないことをしてしまう人はいる」

私「いや、それとは違うって」

ディオ「同じよ!!」




結局、

どちらも引かなくて、

これ以上はやめましょ、

ってなって話は終わり。





私はなんて説明すればよかったのかなぁ??

ディオカシアのように、嫌悪ではなく、信条として同性愛を認められない人に対して、

なんて訴えればいいんだろう??



私個人の意見としては、


好きなように人を好きになっていいじゃん。

好きなように生きていいじゃん。

だってその人の人生だし。


という気持ち。


でも、

↑こう言ったところで、

「神様が、、、」という考えの人たちには聞いてもらえない気がする。




日本や先進国でさえ、徐々に徐々に理解されてきている段階。

当事者にならなきゃ理解できないなんて、哀しいな。

人間には想像力があるのだから、

「もしも自分がそうだったら…?」

という発想、思いやりをもてたらいいのに、と思う。


それは、日本人同士でも同じ。


たとえ受け入れられなくても、理解しようという歩み寄りの気持ちが大事なんじゃないかなぁ、



そんなことを考えました。




f:id:yurumoza:20190222032044j:plain

道と絵。


にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村