ゆるモザ日記。

青年海外協力隊を終えて、再びモザンビークにて就職。ゆるく、楽しく、自分らしく。

思春期お悩み相談室(派遣488日目 2019/08/02)

今日は、NGO団体の活動にちょこちょこついていきました。

いつもはビーチ清掃プロジェクトをしているこの団体、

実はもうひとつ精力的に取り組んでいるプロジェクトがあって、

それが、

「正しい性教育性感染症予防」のプロジェクト。




昨年は、町の小学校をまわって、

エイズとは何か、

性感染症の予防、

避妊具の使い方などなどを講義してまわっていました。

で、

今日は、

小学校高学年(5~7年生)を対象に、

選抜された生徒たち数十名を連れて、

病院にあるSAAJを訪問してきました!



SAAJとは…

Serviços Amigos dos Adolescentes e Jovens

直訳すると、

『若者と思春期の友達サービス』




なんのこっちゃ??

という感じですが、

要は、

ティーンエイジャーのための相談室、診療室』

のこと!


ビランクーロの公立病院のある区画にあって、

他の病棟とは離れているのでプライバシーが守られます。

ここでは、

HIV検査や相談、

妊娠や出産に関わる相談、

避妊具(コンドーム、ピル等)の配布、

などなどのサービスを無料で受けることができます。

対象年齢は10~24歳。

公的な施設らしいんだけど、

ほとんどが海外からの支援で成り立っているとか…(ポル語力ないので理解が合ってるか不明…)



まず、

こんな施設があることに驚き!!!

日本にこんなのあるかな??

思春期の若者を対象にした病棟(?)なんてないよね??

モザンビークでは若年妊娠や、エイズ感染が深刻な問題だからこそ、

こういう対応がとられているのかもしれないけど、

↑これらの問題が深刻なのは日本も同じだよね。

公立の病院にわかりやすく、

『思春期お悩み診療室』!!みたいなのあってもいいのかもしれない…

いや、逆に入りづらいか??(@_@)







f:id:yurumoza:20190803071310j:plain

f:id:yurumoza:20190803071350j:plain

看護師さんが、

SAAJで提供しているサービスについて丁寧に説明。

「プライバシーは守られます。恥ずかしいことじゃないのよ。妊娠した、させた、エイズになったかもしれない、何でも相談しに来て。ちゃんと検査もできるし、薬も渡せるから。」

と、

繰り返し繰り返し、説明してくれました。




f:id:yurumoza:20190803071542j:plain

小学校高学年~中学生くらいとはいえ、

日本人よりも、小柄な子が多くて、まだまだ幼さが残る彼らに対して、


エイズ、妊娠、性感染症、コンドーム、ピル、、、

などといった話を率直に伝える看護師さん。



うーん、日本じゃなかなかないよなぁ…。


子どもたちもとっても真剣に聞いてた!

驚いたのが、

HIVエイズの違いは何かわかる?」

と聞かれて、

HIVはウィルスの名前で、エイズは病気のこと」

と、ちゃんと答えている子がいたこと!

えらい!!



「何か質問はない?」

と看護師さんに聞かれて、

最初は探り探りだった子どもたちも、

どんどん積極的に質問するように。


エイズになったらどんな症状が起こるの?」


「(女性は生理が始まったら妊娠するけど)男性は何歳から子どもを作れるようになるの?」


エイズはどうやって治すの?」



などなど。

素直な質問を、恥ずかしがらずにする。

えらい!!






エイズ検査と治療についての説明で、

看護師さんが興味深い答えをしてました。

エイズは性行為をすれば誰でも感染の疑いがある。まずは検査することが大事なの。検査は無料よ。感染がわかったら薬も出せる。祈祷師にお祈りしてもらうと、挨拶するだけで200メティカルなのよ!病院にきましょうね!」




き、祈祷師…!!



そう、

モザンビークでは未だに、

民間療法(というか、呪術やまじないの類い)で病気を治す方法も、

残っています。

家庭によっては、現代医療を信用せずに、祈祷師にお願いする場合もあるとかないとか、、、。




ある女の子は、こんな質問も。

「でも、ある牧師さんが、エイズをお祈りで治したって聞いたんですけど…」



おぉ…。

祈祷師だけじゃなくて、教会の牧師さんまで…。

信仰心の高いモザン人にとっては、「祈る」という行為はとても尊いことなんだろうな…。



この質問に対しても、

看護師さんは丁寧に、

「お祈りでは治らないから、必ず病院にきてくださいね」

と答えていました。








f:id:yurumoza:20190803073023j:plain

説明のあとは、みんなで実際にSAAJの診療室を見学。

「こんな感じで、なんでも相談しに来れるからねー」

的なことを話していました。




f:id:yurumoza:20190803073143j:plain

避妊具などの説明が書いてあった。

こんな説明、

日本だと、保健体育の教科書ですら、ここまで書いてあったかどうか、、、



生徒たちは今日学んだことを、

来れなかった生徒たちに教えてあげる、

というのが『宿題』になっています。

SAAJの存在はまだそんなに知られていなくて、

これを機に積極的に利用してほしいそうです。



小学校高学年じゃ、まだ早いんじゃないか?!と思ったけど、

一生懸命に、話を聞く生徒たちを見たら、

こうやって早いうちから知識を身に着けていくことこそ、大切なんだなと思いました。







今日は私もたくさん勉強になった!

ちょこちょこついていっただけなのに、ありがたい。



ざっくばらんに、オープンに、

性教育ができる環境、

それを素直に受け止める生徒たち。



日本も学ぶべき部分があるよなぁと思いました。


こういう話に触れるたび、つくづく、日本の性教育は遅れているなぁ、と思ってしまう…。




にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村