ゆるモザ日記。

青年海外協力隊を終えて、再びモザンビークにて就職。ゆるく、楽しく、自分らしく。

学校でプチ講義。(派遣431日目 2019/06/06)

最近、本業(?)とは違うことをやる時間が多い気がする。

ていうかそもそも本業もそれ以外も、あってないようなもんなんだけど笑

あ、本業ってのは、観光業支援ね。







ぴょこぴょこいろんなところに現れて、

とりあえず存在感だけ残していく、

そんな、ゆるふわボランティアが私です。

(ゆるふわの使い方違う気がする)





で、


今日は、

「ビーチ清掃プロジェクト」の一環で、

小学校へおじゃましてきました!





このプロジェクトは、

もともとNGOとして活動しているジュリエットが主催しているんだけど、

今ではモザン人たちが主体的に活動して、

ビランクーロの街の環境啓発活動を行ってます。

すばらしい。



私はそのお手伝い、

というか、

むしろいろんなことを勉強させてもらっています。

ありがたや。





で、

今日は

世界海洋デーが近いということで、

海洋プラスチックごみ問題について、

プロジェクトメンバーについて行って、

小学校で、

プチ講義(?)してきました。

全校朝会にゲスト参加して、

ちょっと喋ってきたよ、という感じ。




f:id:yurumoza:20190607032016j:plain


プロジェクトメンバーのエリーザと、

子どもたち。

エリーザのおかげで、私もちょこっとだけ"先生体験"できました…!

本当にありがとうエリーザ!!









小学校は、

午前と午後のニ部制(子どもの数が多すぎて)なので、

1日2回。

約20分くらいのプチ講義タイムだったんだけど、







まじカオス…!!!(゚Д゚)





小学生マジでカオス…!!!!


f:id:yurumoza:20190607011922j:plain

f:id:yurumoza:20190607011921j:plain
 


f:id:yurumoza:20190607034147j:plain



f:id:yurumoza:20190607032217j:plain


写真でも伝わるこの、躍動感。






ぜんっぜん、

静かにならない笑

っていうかもう、

常に乱闘状態。

大乱闘。

大乱闘スマッシュブラザーズ。 


むしろ、

先生たちもうるさい子どもを容赦なく叩くので、

まじで乱闘。


見慣れないアジア人が現れたもんだから、

子どもたちはさらに興奮。








『こんな中でプラスチックごみの話するとか無理ゲーすぎる…』


と思っていたら、


エリーザが、

「bate po po po!!」

って歌(?)合図(?)を出したら 、

ちょっと静かになった。



なんだろ…

例えるなら、

保育士さんが園児を静かにさせるために、

ピアノ弾く、みたいな。

いやもう、君たち、園児レベルかい…笑


エリーザが子どもの扱い慣れてて助かった…。







そんな、

うるさすぎて30秒に1回、話が中断するなか、笑

なんとかかんとかプラスチックごみの話をしました。



プラスチックごみは永久に自然分解されないこと(約1000年かかる)

海に流れたごみは魚や海洋生物を殺してしまうこと

そして、

魚の体内に堆積したミクロプラスチックは、

そのまま私達の体にも入りこみ害を与えること。





たどたどしいながらも、

きちんと伝えた、つもり。

(もう、奥の手。一切、動詞を活用しないで、単語の羅列で攻める作戦…!笑)





でも、

ちょっと嬉しかったのは、

日本人である私がポルトガル語で話をしているのがおもしろいのか、

エリーザや他の先生たちが話している時よりも、

子どもたちが真剣に聞いてくれた、

ように、見えた。



特に、

プラスチックごみは海の生き物を殺してしまう、

そして私達の体も、

といったあたり、

うなずきながら聞いてくれた子もいた。




最後に、

「ごみをビーチや道に捨てないって約束できますか?」

と聞いたら、

「Sim!!(はい)」

と元気に答えてくれたので、

よかった。



少しでも、

彼らの心に何かが残りますように。







いやーでもほんと、

学校隊員を尊敬する笑

あんなカオスな子どもたち相手に毎日授業するとか、

まじ無理!!!!笑

私なんか、たかが10分の話だけで精一杯だわ…。



でも、たまにならいいかも。

彼らにとっても私の存在がいい刺激になるなら、

何か講義をやってみてもおもしろいかもなー。

プチ講義、おもしろかったー



にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村