ゆるモザ日記。

青年海外協力隊を終えて、再びモザンビークにて就職。ゆるく、楽しく、自分らしく。

断水のゆくえ(派遣475日目 2019/07/20)

先週の月曜に、

我が家、そして同じ敷地内の他二軒、の水道ポンプが壊れまして。

それ以来、

断水生活が続いております……



といっても、


しばらくは、貯水タンクに残った水をつないで、

それほど普段と変わらない感じで(ちょこちょこ水道から水でた)生活できてたんですが、



いよいよ、貯水タンクの水も切れてしまい、、、



今はお隣さんから水をもらって、

生活しております。(私だけじゃなく、同じ敷地にいる大家さんもね)


といっても、

そういう調整はぜーーーんぶ大家のカロリーナさんがやってくれたし、

水の運搬なんかはぜーーーんぶ家政夫のペドロくんがやってくれたし、

私はただただ楽をしております…。




ちなみに、こんなでっかい容器をカロリーナさんが貸してくれて、

ここにペドロくんが水をためてくれて、

使ってます。

f:id:yurumoza:20190721035949j:plain



お風呂もトイレも皿洗いも、

ぜーーーんぶ、

この手桶(?)を使ってやっております。


f:id:yurumoza:20190721040039j:plain



ゆーても、



思ったほど不便じゃない。




水が無い、わけじゃないから。

別に水道から水が出なくたって、

髪も体も洗えるし、

トイレだって流せるし、

ふつーに生きていける。



まぁ、

ちょっとテンションは下がるけど笑

あー。せっかく土日は料理をしたかったのに、そのやる気もなくなった…寝る…_(┐「ε:)_笑






同じ協力隊仲間には、

この生活が当たり前!って人もたーーーくさんいるわけで、

私はかなり恵まれた生活してるなぁと思います。




それにしても、




今まで自分がどれだけの水を使って生きてきたのか、

改めて実感する。




今日は水がもったいなくて、

夕飯で食べるレタスやらトマトを洗った水で、

ゆで卵を作って食べました。

で、さらにその水を使って皿洗い。





いかに水を使わずに生活していけるか。

そんなことを考えながら、

実践しながら、 

暮らしていくなんて、

日本にいたら絶対経験しなかったよなぁ。




まず、

こんなにきれいで安全な水が手に入らない人たちも、

モザンビークにはたくさんいるわけで。



水が貴重だからこそ、

モザン料理は水を極力使わないものが多い。(トマトやココナッツや野菜等からでる水分を利用した料理が多い)

あと、

まな板を使わずに手の中で野菜も切るから、

その分、洗い物も少ない。




そんなことを考える。




よくよく考えたら、

日本文化って、水ありき、で成り立ってる。

そもそも、

「お米」は水が豊富じゃなきゃできないし、

そのお米を炊くにもたくさん水が必要。

「だし」を取るのだって水が必要。



さらに、

「お風呂」なんて、

贅沢の極みよね。

水を飲むんじゃなく、浸かるなんて!!





水道をひねれば簡単に水が(しかも飲める水が)出てくること、

どこでだってミネラルウォーターが100円ちょっとで買えること。



当たり前じゃないんだよな、って。



水は無限に湧いてくるように錯覚してしまうけと、

決してそうじゃないんだよな。

資源は有限だよね。





そんなことを考える、

この断水ライフ。




モザン生活1年経過してもなお、

多くのことを学ばせてもらってるなぁ。




カロリーナさんとペドロくんが、すごくよくしてくれて、

早く解決するように動いてくれているので、

私はそれに感謝しつつ、

彼らを信じて、おとなしく待つのみです。


まぁー


こういう経験も、そうそうできるもんじゃないし、

いいんでないかね\(^o^)/





にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村